当サイトには広告・プロモーションが含まれています。 当サイトでは、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。 当サイトを経由しサービスや商品のお申込みが発生した場合、各企業から報酬を受け取る場合がございます。

火災・ガス漏れから守る

火災・ガス警報器の基礎知識

火災・ガスそれぞれの警報器のしくみと、防ぎたい危険について簡単にご紹介します。

火災警報器

火災警報器は、煙や熱をセンサーで感知して、警報や音声で知らせる仕組みです。
平成18年より、住宅用火災警報器の設置が義務となりました。
この背景には、就寝中などに発生した火災に気づかずに、逃げ遅れて死亡事故につながるケースが多発していることにあります。
火災の原因は、調理中のコンロの火はもちろん、ストーブやタバコの不始末などさまざまなので、発生場所が限られません。
そのため、警報器をご家庭の各部屋に設置することが好ましいですが、実際の浸透率はまだまだといった状況です。

ガス警報器

都市ガスやLPガスの漏れを検知する警報器と、不完全燃焼で発生する有毒ガスCO(一酸化炭素)を検知する警報器があります。
ガス漏れの際には、引火や爆発などの大きな事故につながるおそれがあり危険です。
COは給湯器やガスコンロなど台所まわりのほか、石油ストーブで換気を怠った際にも発生します。
わずかな量でも中毒を起こし、死亡など重篤な事態になるので大変危険です。

ホームセキュリティでの警報器のメリット

警報器はひろく市販されており、ホームセンターなどで簡単に買うことができます。
設置も比較的簡単で、ご自分でつけることができます。

では、ホームセキュリティでの警報システムをあえてつけるメリットとは何でしょう。

セキュリティ警報器のしくみは、煙や熱、ガスや一酸化炭素を検知して警報を鳴らすまでは市販品と同じです。
セキュリティ警報器には、「自動通報機能」がついていることが最大のメリットです。

自動通報で適切な対処

予期せぬ事態の際には、パニックに陥ってしまい適切な通報・対処が難しくなることも考えられます。
不在時や就寝時、ちょっと庭に出ているとき、別室で電話や音楽などに夢中になっているときなど、もし警報が作動してもすばやく対処できないシーンも考えられます。

そうした万一の際に備えて、警報から自動で警備会社に連絡が入ってくれることは心強いでしょう。
また、状況に応じて、119番消防への代理通報も行なってくれるのも嬉しいサービスです。

市販の警報器だけでも、あったほうがすばやい対処ができることは確かです。
セキュリティの警報システムは、そこにさらに+αの安心をもたらすものとして、一般化しています。

大手警備会社では、防犯用ホームセキュリティシステムを導入した場合にはこの火災・ガス探知システムが標準装備されていることが多いです。